忍者ブログ
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は仲秋の名月だそうですね。実際にまん丸になるのは明後日らしいですが。

昨日UPしたお話、おわかりかと思いますが、名作 「森は生きている」 がベースです。
これは少女時代、一番大好きなお話でした。
でも、あくまでもベースであってかなりねつ造はしています。(笑)
原作では、4つの季節じゃなく、12の月の精が出てきます。(原題が ”12月” ですから)
で、実際少女に指輪を渡してラブラブ (?) になるのは4月の精です。
時代設定も原作時代ですが、その頃日本にマツユキ草があったかどうかは不明です。

お察しの通り、冬の精霊は兄、春の精霊は弥勒さま、少女はりんちゃん・・・のつもりです。
最初は原作通り、春の精霊 (4月の精) を兄にしようかと思いましたが、冷たそうな春も嫌だし、弥勒さま口調の兄もなんだかなあ、ってことで冬の精霊に。結局優しくてラブラブするには変わりないんですが。

それにしてもここ3作ほど、兄の心情の代弁者として弥勒さま、というのも芸がないなあ、と痛感しています。どうして弥勒さまはあんなに兄の心情をわかるのかしら? やっぱりこのふたりあやしい・・・(って勝手な妄想です・笑)

タイトルは最初は英語でいうところの、”マイダーリン”、”スイートハート” なるものの日本語版ってないかな、と考えてたんですが、”愛しきもの” じゃ重々しいしなあというところで閃いたのが、”愛の言葉はフランス語” ! ( ← 何故に・笑)
 ※ ma cherie (フランス語版ダーリン。マ・シェリって超有名ですよね)
 ※ mon petit chou (小さい子に呼びかける愛称。”ぼくのおじょうさん” てな感じ)
 ※ avec amour (愛を込めて。アムール、これまた超有名)
などと候補があったのですが、おとぎ話だし~、てことで ”Bague~” に。
でもせっかく調べたので、いつかどこかで使いたい。

拍手御礼です。
PR
先週、キースもジェミーも死んで欲しくない、と書いたけどどっちも死んじゃって・・・(泣)
でも、お互いがお互いを殺し合ったわけではなく、(この戦いの元凶であるマザーが殺したんだけどね) 最期はお互いを理解し合えたのが救いといえば救い。
ブルーも含めて主役3人が死んじゃうし、今まで戦ってきた殆ども死んじゃうし。ミュウの長老たちや成田ヴォイスのマードック大佐も。
マザーの支配からの脱却、人間とミュウの共存を次世代に託して、というメッセージを残して終わったわけですが、せめて主役ひとりくらいは生き残ってもよかったのに、とも思いました。

だからといって不満な訳ではなく、半年間楽しませてもらいました。来週からはガンダム00ですが、ガンダム世代とはちょっとズレてるのであまり興味はないなあ。ガンダムで知ってるのは最初のアニメの主題歌とアムロの超有名台詞 ”親父にも殴られたことなかったのに~” くらいかな?

TVも秋の編成期で来月からいろいろ新番組始まるけど、いまのところ楽しみにしているのが久々月9。これって東野圭吾さん原作ですよね。彼は結構好きですし、原作も読んでるし、主役が福山さんだしと、いいとこが揃ってるので楽しみにしています。

大河もGackt謙信がこれから川中島の戦いに突入すればもっともっと出てくるだろうし、それより今夜はなにげに好きな谷原章介さんのドラマがあるので、そっちも楽しみです。

そいうえば最近友人の影響で、”トライガン” (だったかな?) にはまりつつあります。すでに連載が終わってる漫画らしいのですが、トンガリさんこと、ヴァッシュくんがいいねえ・・・とニヤニヤしています。

拍手御礼です。
「ここは洗濯するところではありません。そのような行為が認められた場合、退館していただきます」

・・・って、これ市営図書館のトイレの中の張り紙・・・(笑)

ええ~っ・・・! いるんですか洗濯する人?!

もちろん個室の方じゃなく、手を洗うところなんですが。たしか10日前くらいに来たときは貼ってなかったので、その後そういうことがあったのか、それとも毎日のようにそんなことがあって図書館側がキレたのか定かではありませんが (笑)

公園のゴミ箱に家庭のゴミを捨てたりとか、そういうモラルの低下は聞きますが、図書館の洗面所で洗濯する? わざわざ洗剤持参で? 柔軟剤も?

でも公共の建物がギャグでそんなことするわけもないから、いるんでしょうね、きっと・・・(笑)
どうリアクションしてよいのやら、ただ笑うだけでした。

図書館で洗濯してはいけません (笑)。

拍手御礼です。
先日、”殺りんのよさはまだお子ちゃまたちには・・・” と書いたけど、よく考えたら今は無理でも洗脳することはできるはず、と思い直しました ( ← オイ!) この子たちがある程度成長したあかつきに、再び犬夜叉ブームが起こって、今新しくエヴァが制作されるようにきっと犬映画も復活と・・・(笑)

そんな先のブームはさておき、現在子どもたちの間でブームなのは ”オレンジャー”。5人組の戦隊ごっこなのですが、TV番組ではありません。元ネタ (?) は、オレンジ色のレスキュー隊。

うちの園長先生が ”婦人消防団” の団長 (?) をやっている関係で、先日消防署からレスキュー隊の方たちが来園しました。よくお巡りさんがやる ”子どものための交通安全教室” の消防版。
「火遊びしちゃだめだよ~」 とか 「大人のひとがいないときは火を使っちゃだめだよ~」 とかのお話の後で、レスキュー隊の方々のデモ。といっても、体育館の天上から吊されたロープを上り下りするだけでしたが、その機敏な動きに子どもたちはすっかり魅了され、一躍ヒーローです。

その直後から始まりました、レスキュー隊ごっこ。最初は園庭ののぼり棒でまねっこしてましたが、いつの間にか戦隊を組んで、”変身ポーズ” も考えだし、悪い奴をやっつける ”オレンジャー” が誕生しました。悪い奴? はい、その役はもちろん私です (笑)。もうとことん悪役楽しんでいます。
「きさまたちの力はその程度のものか・・・」 「この私をだれだと思ってる・・・」 なんて兄上口調で (笑)。

拍手御礼です。
仕事帰りにデパートをぷらぷらしてたら、もう来年のカレンダーとスケジュール帳が売られていました。ええ~、まだ残暑の時期なのに、と思ってしまいました。たいていこういう類のものはそれでも10月に入ってからだと思っていたので。

年々季節の先取りが早過ぎるような・・・。
でも、よ~く考えたら、今日あたりは扇風機が回ってますが、お彼岸過ぎたら朝夕は涼しいを通り越して寒くなってしまいます。あと1週間、10日もしたら毎年朝晩はストーブ! ですよ。大げさじゃなく、マジで。

私が愛用する手帳は6穴のミニタイプです。中味だけ毎年交換、というやつ。カバーだけはヴィトンと張り込んでますが、中味はせいぜい4~500円のもの (笑)。毎年、「来年はどんなのにしようかなあ」 と悩む (?) のも楽しみのひとつですが、形式だけは変わりません。見開き2週間タイプです。手帳にそんなに書き込むタイプでもないし、書かなきゃ忘れるほどのスケジュールもなく、どちらかと言えば覚え書き、という感じかな。家族や友人の誕生日や、頂き物の覚え、今日は誰それちゃんとどこへ行った、そういうことを書き込んでいます。

そんな感じでいろいろと物色してましたが、私的にはまだ早すぎで、多分11月にならないと買わないと思います。

もうひとつ驚いたのが、いつの間にかハロウィンが当たり前のように日本の行事に入ってたこと。かぼちゃのおばけと、「お菓子くれなきゃ~」 くらいは知っていますが、今までこれほどまでに ”ハロウィン” と銘打ってコーナーができてたかなあ、と考えてしまいました。さすがに日本の子どもたちが変装して 「お菓子くれなきゃ~」 というのはないと思うけど、いやわからん。数年後にはそういう光景みるかもしれない。

ところで、ハロウィンって復活祭? 日本のお盆のようなもの・・・?

拍手御礼です。
Twitter
絶界演舞 DVD

絶界演舞・完全限定プレス盤
陰陽座
ブログ内検索
アーカイブ
  02    06    05    04    03    08    07    05    01    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03 
プロフィール
Author : ににぎ
Birthday: 秋の黎明
最新CM
[03/29 ハヤキ]
[01/12 どき]
[12/25 どき]
[09/23 どき]
[09/08 どき]
こっそり祭り開催中

罪の褥も濡れる夜 / 和泉 桂
cv 遊佐浩二 / 神谷浩史
LYNX CD COLLECTION



月と茉莉花 / 佐倉 朱里
リンクスロマンス



是 -ZE- 11 / 志水 ゆき
ディアプラスコミックス



交渉人は愛される / 榎田 尤利
SHYノベルズ



妖奇庵夜話 -空蝉の少年-
榎田 ユウリ
角川書店
バーコード
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI