忍者ブログ
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国的にまだ夏休み中ですが、こちらは今日から新学期。そのかわり冬休みが1週間ほど長いんですが。

嵐のような学童さんもいなくなり、うちの園も2学期 (?) に向けて本格始動。これからクリスマスまで行事が目白押し~。 最大イベントは10月の運動会と12月のクリスマス会。これからお遊戯を決めて、組み体操・鼓笛の指導をして、親子競技も決めて、等々することたくさん。その合間を縫って、敬老会 、秋の交通安全パレードの参加、芋煮会でしょう、そして運動会が終了すれば即クリスマス会の準備、とくるわけだ。

すでに敬老会に向けて年長さんの男の子たちは剣舞の練習に入っています。白虎隊の剣舞です。これはうちの園の伝統で、男の子たちの憧れの的。いや、ほんとにマジで。いつもはおちゃらけてる子どもたちもこれだけは絶対マジです。めちゃかっこいいんですよ、これが。戦隊ヒーロー並みに。飯盛山の自決シーンもあるんですが、結構胸にくるものありますよ。あの戊辰戦争のとき、年長さんの年頃の男の子たちも、”幼年なんとか組” とかで戦闘に参加してたんですよね・・・。やっぱ平和が一番です。

年中さんはやりませんが、来年のために時々見学します。「年長さんになったら絶対ぼくもやる!」 そういう決意と憧れの表情で見ています。・・・全てこうだと苦労はないのですがね(^^;

PR
月下幽遠に登場させた ”摩羅” って実は兄向けの予定だったのです。一度兄を追い詰める話を書いてみたいな、と思って。

力技系の妖怪だとあっさり兄に倒されちゃいそうだし、毒も効かないし、兄に有効なのは・・・と考えてた時、術系ならいけるかなと思って。どうやって兄に術をかけようかなと考える以前に、今回のお話の方が先にまとまっちゃたのでここで使っちゃったけど。兄上VS摩羅の術を使った尼、というのをもっと引っ張ろうかと思ったけど、メインはそこじゃないし、本誌で結構やられちゃってたので今回は見送り~でした。この摩羅の術に関しては結構いろいろと考えていて、かなり性悪で、凶悪系でした。いつか形を変えて再登場させようかな、と思っています。もちろん兄を助けるキーポイントはりんちゃんで。

今回、曲霊に 2度も 弱いな発言された兄ですが、心の内で ”親父にも言われたことないのに・・・!” (← どっかの誰かのパクリ・笑) とか思ってたら面白いです(^^;

ban15asora.gif
>本日 20時 拍手ありがとうございました。
ここ最近の音楽事情、まったく疎いです。もともと常に音楽を聞くタイプではないし、せいぜい流行りの歌くらいは知ってるぞ、という程度です。「千の風にのって」 くらいは知ってます;;

J-POPに目覚めたのが90年代というくらい、特に日本の音楽事情は疎いです。それ以前は洋楽、特にブリティッシュロック系をよく聞いていました。小学生でビートルズに感銘を受け、(や、リアルじゃないですよ;; 兄たちの影響です) 以降、クィーン、U2 (彼らはアイルランドですが) へと移行していきました。80年代はもっぱらU2オンリー。今も大好きです♪

そんなませガキの私がJ-POPに興味をもったのは、T-BOLANの存在が大きいなあ。彼らの音楽に出会ってそれからいろいろと聞くようになって。ちょうど90年代はB'z を筆頭に様々なバンドが出現した頃ですよね。ようやく日本もアイドル時代を脱したか、と思ったものでした。(そのわりには聖子ちゃんは好きですが・・・) で、2000年をまたいで今度はいろいろなジャンルの歌が日本の音楽シーンに流れ出しましたが、今ひとつピンとくるのがなく、そのうちすっかり遠ざかってしまいました。

突然こんなこと思ったのは、そろそろ運動会にむけてのお遊戯を決めなくちゃいけないので。定番の幼児向けお遊戯はあるにはあるのですが、年中・年長さんともなるといっちょまえに、”けっ! つまんねーの” などとほざきやがる言い出します。今の子ってノリノリ音楽に慣れてるものだから、定番幼児向けじゃ物足りないみたい。そしてうちの園は伝統的に (?) 年中・年長さんのお遊戯は、先生方のオリジナルで選曲から振り付けまで先生方が考えるのです。私が過去に担当したときは、マドンナの曲だったり、パフィーの 「アジアの純真」 だったりと、およそお遊戯? と言われそうな曲ばかり。他の先生方も似たり寄ったり。それでも結構父兄の受けはいいものだから、調子にのる (笑) 子どもたちも定番お遊戯よりは俄然ノリノリで張り切ります。

さて今年はどうしましょう、ということで何かいい音楽でもないかと考えてます。私の趣味に走るなら、やっぱり洋楽路線だな・・・。

拍手御礼です。
祝・左腕復活、なのですがこうなると二次創作がいろいろと変わりますね。

多分イラストマスターさまは、あの刀の紋様に悩まされるのでは? 今まででさえ過剰装備の兄を描くのは大変という話をよく聞いて (読んで) いたので、きっと嬉しいと思いつつ頭を抱えてるのでは?(笑) 

テキストの方もかなり書き方変わると思います。先月UPした ”渇愛” ですが、あの時点ではまだ隻腕でしたので、えっとりんちゃんにえっちぃなことをするのに (させるのに) 結構体勢 (?) 悩んだものです。実際自分でいろいろと試してみたくらいです。(枕相手にね・爆) 隻腕だからこれは無理だろうとか、ああ両腕あったらこーんなことさせたのに、とか真剣に考えてましたよ(^^;

あと爆砕牙って今後、どういう闘われかたするんだろう・・・? それも気になります。一度それで実際に敵を倒すシーン、見てみたいです。

隻腕の兄上も好きでしたが、せっかく左腕復活したことだし、さて今までできなかったこといろいろさせましょうか・・・、などと秘かに考えています (笑)

拍手御礼です。

更新予告なんてするもんじゃないです。結局嘘つきになってしまいました。

言い訳をさせてもらえば、あの時点では完成間近でしたし、実際完成もしたのですよ。ただ見直しているうちに、あっち削りこっち削りし、さらには新たなエピ挿入、なんてことしてたら、どうにも全体のバランスが悪くなって。えーい、思い切って書き直し! としたのはいいのですが、休み明けに仕事がうんざりするほど溜まっていて、手をつける暇がありませんでした。

今書いてるお話は、結構前から書きたいと思っていたものですから、是非にでも完成させたいです。意気込みだけはあるので、今週末ちょっと頑張ってみようかと思います。

お盆休み中、いくつかの妄想をある程度の形にしようと目論んでいましたが、(ちょうど姪っ子たちもその時期、別の親戚の家に行ってたので) ご存じの通りのあの暑さ。予定の半分以上も消化できませんでした。今週末はぐっと涼しくなるみたいです。東北の短い夏は終わろうとしています。

拍手御礼&携帯予告

Twitter
絶界演舞 DVD

絶界演舞・完全限定プレス盤
陰陽座
ブログ内検索
アーカイブ
  02    06    05    04    03    08    07    05    01    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03 
プロフィール
Author : ににぎ
Birthday: 秋の黎明
最新CM
[03/29 ハヤキ]
[01/12 どき]
[12/25 どき]
[09/23 どき]
[09/08 どき]
こっそり祭り開催中

罪の褥も濡れる夜 / 和泉 桂
cv 遊佐浩二 / 神谷浩史
LYNX CD COLLECTION



月と茉莉花 / 佐倉 朱里
リンクスロマンス



是 -ZE- 11 / 志水 ゆき
ディアプラスコミックス



交渉人は愛される / 榎田 尤利
SHYノベルズ



妖奇庵夜話 -空蝉の少年-
榎田 ユウリ
角川書店
バーコード
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI