忍者ブログ
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり七夕までに必殺2本UPは無理でした。途中ちょっと手直ししたり、先行きを若干変更したりしたため、もう少し更新は遅れます。

その代わり、と言っては何ですが、新作の方は結構進んでいます。上手くいけば今日、明日中にもUP出来るかと。(せめて月曜くらいには・・・)

これも結構難産でした。微エロのつもりがだんだん官能小説っぽくなり、やっぱ殺りんには官能は似合わんな、と思い直し、再び微エロ路線に変更。出来上がってみないと、普通にUPできるか書庫入りかはまだ微妙な段階です。

ところで、かごめちゃんがじーちゃんから何度も四魂の玉の由来を聞いても忘れる、というのは、玉に封印されてたせいじゃないかと考えたようですが、私も同じことがあるんです。

ある洋楽で、とっても好きな歌のくせに、そのタイトルもアーティストもまったく覚えられない。
♪ Love is feeling, Feeling is love
    Love is touch, Touch is love
    Love is you, you are me (だったかな?) ♪
てな感じで、Love is ○○、○○ is love と延々と続く歌。メロディーをお届け出来ないのが残念だけど、詞も曲もシンプルで、まさに愛とはこういうものだ、と歌う歌。

これが好きなんだけど、どうしても覚えられない。これは歌に封印されてるってこと? (なわけないない(^^; 単に私の脳細胞が・・・ですよね) もし知ってる方いらっしゃったら教えてください。

今日はしつこく、風林火山の再放送を見て、再放送はGackt謙信のみでしたが、これからまたちょっと頑張ってみちゃいます。

ban15asora.gif
>5日 0時 23時   
>6日 0時 
>7日 1時 11時 それぞれ拍手くださった方々、ありがとうございました。
PR

七夕までには必殺を2本UPしようかな、などという公約 (?) は早々に守れそうもないです。なんか今週はオフの方が忙しくて、今日も帰宅が9時過ぎちゃいました。(1時間は同僚とお茶のみでしたが・・・)

先ほど友人のサイトへちょっとお邪魔していたら、おもしろいサイト紹介してくれました。 ”ご当地踏絵” (よろしかったらクリックどうぞ)  っていうんですが、そこで私も早々にチェック♪ 結果的には、だいたいそうねえ~ って感じでした。

都道府県別にそれぞれ気質や特徴ってあると思うけど、私がえー、と思ったのが、みなさん冷やし中華にマヨネーズかけないんですか? うちとこはどこのラーメン屋さんにいっても、あたりまえのようについていたから、疑問にも思わなかった。全国展開のファミレスタイプの中華屋さんでも、冷やし中華を頼むと普通についてましたから。これってご当地限定だったのかな?

あと、”いかにんじん” ってご存じない? するめいかと人参の千切りのお醤油漬けなんですが、これもローカルな食べ物らしい。コンビニでも売ってるし、やっぱりこれもご当地限定だったのか。実はこれ、私の好物なんですよね。

結構笑えましたよ。何も頭に浮かばないとき、考えたくないときはこういうのが一番です。

ban15asora.gif
いつも拍手ありがとうございます。

本当は ”ふるさとは・・・” です、念のため・・・。

いやあ、今日は驚いた。初恋の君と1×年振りにご対面でした。それも、先生と父兄、という立場で。で、で、ドラマならここから禁断のロマンスが発展しようものでしょうが、初恋の君、Y君はすでに紅顔の美少年の面影無しのおっちゃんになってたし、向こうは向こうで、8歳も年下の可愛い奥さんを娶りやがって とご結婚なさっていて、お互い ”焼け木杭に何とか・・・” という雰囲気は全然なしです。

そもそも、ちゃんと付き合っていたか、と言われればそれも微妙~ ですから。中学3年の一時期、何となく一緒に勉強したり、何となく一緒に下校したり、1回だけ映画見に行ったという程度ですが、一応卒業式の時には 第2ボタン をもらっちゃたわけですし、それも、こっちからちょーだい、って言ったわけでなく、向こうから受け取って、と言ってくれたものですから (プチ自慢? 過去の栄光?) やっぱり付き合ってた部類に入るのかなあ? 

その後高校は別々で会うこともなく、今日卒業以来初めて会いました。お子さんがひとつになり、奥様が職場復帰する、ということで途中入園の申し込みでした。たまたま玄関の近くにいた私が応対したのですが、最初はお互い全くわかりませんでした。申込書に父兄の名前を記入してもらったとき、何か覚えがある名前だな、と思って 「K中の3年○組のY君?」 って聞いたら、そうです、ということで、こっちも名乗ったらやっと向こうも思い出した、という次第。・・・結局その程度だったのね、私って・・・、ってお互い様ですが (笑)

ああ! だけど何でそんなに変わっちゃったの? 中学時代はそりゃもう可愛かったのに・・・。今で言えば小池徹平くんタイプの美少年 (注:彼ほどではありません) が、どうすればここまで変われるの? っていうくらいの変貌振りでしたわ。初恋は美しい記憶のままであって欲しかった・・・。歳月って残酷ね。(だけど、Y君もそう思ってたら、それはそれで許せん!・笑)

でも考えようによってはこれで良かったのかも。もし、理想通りの素敵な方になってたとしたら、こちらは心中穏やかでなくなってたかもしれないし、でも相手は既婚者だし、ってことで、今後何の間違いを犯すことなく、普通に先生と父兄の立場でいられますからね。もうこの年で既婚者にエネルギーを使うくらいなら、独身男性に使いますわよ (笑)

中学3年で初恋? と思われるでしょうが、ちゃんと ”男の子” (ちょっぴりえっちぃな妄想も含めて。実際はなかったけど) と意識して付き合ったという意味で。幼稚園や小学生のときのような、”○○君好き! うちの犬のコロも好き!” というのから一歩進んだ好き、という意味ですね。りんちゃんもこういう段階を踏んで、いつの日か本物の 「殺生丸さま、好き!」 になるのでしょうが、りんちゃんはいいよなあ・・・。絶対幻滅なんてないだろうからね。
今日のGackt謙信・・・、ってあれだけかい! えっと5分くらい? 多分川中島の合戦が始まったら連続出場するとは思うけど。

だけど、なぜ最初は平安朝の衣装だったのかな? むさい武将が並んでる中、ひとりだけ異次元のひとみたいだった。最後に鎧をつけた格好で出てきたけど、大判ストールのような布はなんだったの?

今回Gacktさんが謙信に起用されたのって、”謙信女人説” に関係あるのかな? 資料なんかに載ってる謙信さん見てみると、あんなおっちゃん、どう見たって女の人にはみえないけど、そういう説もあるんですよね。多分、生涯妻を娶らなかったのが、そういう説を生み出したとは思うけど、いろいろ調べてみると (全く暇なんだから・・・) 月に1回は馬に乗らない日があったとか、(アノ日?) 頭巾は女性の顔をカモフラージュするためだとか、ほんとか嘘かわからない逸話が結構ありました。男色、っていう話もあったなあ。

それにしても春信さん、ますます歌舞伎調の台詞回しになってますね (^^

昨日は久しぶりに殺りん界を徘徊してました。海外サイトさんへもちょっとお邪魔して、そこで見たりんちゃんは原作よりかなり大人りんちゃんでしたが、えらい可愛くて、ちょうど私が想像する15歳くらいのりんちゃん像そのものでした。絵柄も兄上を含めて日本風というか、原作に近かったな。ふたりのラブラブシーンに台詞があったけど、えっと、私が読みとれたのは ”I miss you” だけでした・・・。うーん、兄上は英語でどう告ってたんだろう・・、気になる・・・。

もうひとつは時々お邪魔しているサイトさんですが、兄上のオールヌードがあるのですよ。尤も肝心の部分はもこもこで隠れてますが (ちっ!) 18禁ではありませんが、微妙にエロで好きです (^^;

それに触発されたわけではないけど、中断してた書庫入り決定作品、またぼちぼちと書き始めました。微エロ、なんてもんじゃないと思う、多分・・・。

ban15asora.gif
拍手してくださった方々、ありがとうございました。”書庫入り作品待ってます!” と言われたら、やっぱり頑張っちゃいます (^^
しばらく前から、ファンヒーターと扇風機が同居していた私の部屋ですが、さすがにファンヒーターはしまいました (^^; この先梅雨寒が1,2日あったとしても何とかなるでしょう、多分。

さて、今週のキースですが、ミュウにつかまっちゃって、尋問されちゃいます。深層心理を探る機械をつけられて、電圧 (?) をどんどんあげられるのですが、そこは訓練され鍛え抜かれた軍人さん。普通だったらとっくに深層心理を暴かれてるのに、強い精神力で拒み続けます。いやいや、こういうクールな方が攻められ、それに耐え抜く表情ってたまりませんわ。ねっ、兄上(^^ なんか懐かしさで見始めたアニメだけど、どんどんハマっていきます。それにしてもちょっと悔しいのは、ソルジャーブルーが一番出ていた、第4話を見逃したこと。この回は、なぜ人間VSミュウになったかが詳しく語られ、ミュウの悲しい過去が語られていたのに・・・。DVDのレンタルになったら早速借りて見てみよう。あっでも、前回アニメ化されたときのDVDは出てるんだ。先にそっちを見よう。

昨夜はテレビで ”ターミネーター3” を久々に見ました。相変わらずド派手なカーアクションでした。でもこのシリーズは、2が一番好きです。映画館で見た、と言うこともありますが、リンダ・ハミルトンがかっちょよくって。いかにも ”女戦士” で。

よくやくざ映画見た後、おっちゃんたちが自分が高倉健さんや菅原文太さんになったような気になるみたいですが、私もまさにそれでした (笑) 頭の中でテーマソングが流れ、”私はサラ・コナーよ” って感じで、肩からマシンガンぶら下げてる気になっていました。

ああ明日から7月ですね。来月は目標をいくつクリアできるでしょうか・・・?
Twitter
絶界演舞 DVD

絶界演舞・完全限定プレス盤
陰陽座
ブログ内検索
アーカイブ
  02    06    05    04    03    08    07    05    01    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03    02    01    12    11    10    09    08    07    06    05    04    03 
プロフィール
Author : ににぎ
Birthday: 秋の黎明
最新CM
[03/29 ハヤキ]
[01/12 どき]
[12/25 どき]
[09/23 どき]
[09/08 どき]
こっそり祭り開催中

罪の褥も濡れる夜 / 和泉 桂
cv 遊佐浩二 / 神谷浩史
LYNX CD COLLECTION



月と茉莉花 / 佐倉 朱里
リンクスロマンス



是 -ZE- 11 / 志水 ゆき
ディアプラスコミックス



交渉人は愛される / 榎田 尤利
SHYノベルズ



妖奇庵夜話 -空蝉の少年-
榎田 ユウリ
角川書店
バーコード
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI