×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、めざましをつけながら出勤の準備をしていたら、え・・・この曲・・・? と聞き覚えのある、というかあの曲が聞こえてきました。犬映画3の音楽です。
えっなになに? 映画の復活? と急いで見たら ”戦国武将が女性に人気” とかの特集のBGMでした・・・。戦国だから犬夜叉かい! と思いましたが、戦国=犬夜叉という図式が一般に浸透(?)しているのと、どんな形にせよ思いがけず聞けたのは嬉しかったですv
その中で紹介されてたけど、Gackt謙信の写真集ってやっぱり人気があるみたい。彼の大河出演が戦国武将ブームの火付けの一端でもある、みたいな言い方もしていました。
犬映画復活のお話ではなかったけど、私にとって嬉しい復活がありました。茶話室で書いたけど一番好きな作家が佐々木丸美さんです。けれど彼女は2005年にお亡くなりになっていて新作を望めないのはもちろん、以前に出版された本も絶版になっていました。(彼女の著書は全部持っていますが、もう書店に並ばないことに寂しい思いはありました)
そ、それが!
全作見事復活です! いやあ書店で見つけたときは嬉しかったなあ・・・、新たにまた購入しようかと思ったくらい。表紙も構図は違ってましたが、味戸ケイ子さんの装丁で昔と同じでした。
それで茶話室の方に1作だけだけど彼女の本の感想を更新しました。
本当は真っ先に書きたかったのですが、あまりにも思い入れの強い作品たちなのでなかなか着手できずにいました。私程度の感想であの作品の良さは到底伝わらないけど、ちょっとでも興味を持ってくれたら嬉しいです。
作品中祐也(ひろや・主人公のお相手)の年齢ははっきりと記されてないけど、多分主人公と15歳くらい離れてると思います。
年の差カップルですが、こういう単語を聞くとすぐに殺りんに直結してしまう習性(笑)。
似てもなくはない。少女は孤児ですし、祐也と出会う(正確には再会)前は養家先で虐げられてたし。祐也の方も(ちょっとネタばれですが)実はセレブなおぼっちゃまだし。
ただ決定的に違うのは、祐也さんは超優しくて、人望もある。もちろんひねくれてなどいません(笑)。
ちなみに昔斉藤由貴ちゃん主演で映画化されましたが、あれは全くの別モノです。
久しぶりに本棚から取り出して読みたくなりました。
拍手御礼です。
えっなになに? 映画の復活? と急いで見たら ”戦国武将が女性に人気” とかの特集のBGMでした・・・。戦国だから犬夜叉かい! と思いましたが、戦国=犬夜叉という図式が一般に浸透(?)しているのと、どんな形にせよ思いがけず聞けたのは嬉しかったですv
その中で紹介されてたけど、Gackt謙信の写真集ってやっぱり人気があるみたい。彼の大河出演が戦国武将ブームの火付けの一端でもある、みたいな言い方もしていました。
犬映画復活のお話ではなかったけど、私にとって嬉しい復活がありました。茶話室で書いたけど一番好きな作家が佐々木丸美さんです。けれど彼女は2005年にお亡くなりになっていて新作を望めないのはもちろん、以前に出版された本も絶版になっていました。(彼女の著書は全部持っていますが、もう書店に並ばないことに寂しい思いはありました)
そ、それが!
全作見事復活です! いやあ書店で見つけたときは嬉しかったなあ・・・、新たにまた購入しようかと思ったくらい。表紙も構図は違ってましたが、味戸ケイ子さんの装丁で昔と同じでした。
それで茶話室の方に1作だけだけど彼女の本の感想を更新しました。
本当は真っ先に書きたかったのですが、あまりにも思い入れの強い作品たちなのでなかなか着手できずにいました。私程度の感想であの作品の良さは到底伝わらないけど、ちょっとでも興味を持ってくれたら嬉しいです。
作品中祐也(ひろや・主人公のお相手)の年齢ははっきりと記されてないけど、多分主人公と15歳くらい離れてると思います。
年の差カップルですが、こういう単語を聞くとすぐに殺りんに直結してしまう習性(笑)。
似てもなくはない。少女は孤児ですし、祐也と出会う(正確には再会)前は養家先で虐げられてたし。祐也の方も(ちょっとネタばれですが)実はセレブなおぼっちゃまだし。
ただ決定的に違うのは、祐也さんは超優しくて、人望もある。もちろんひねくれてなどいません(笑)。
ちなみに昔斉藤由貴ちゃん主演で映画化されましたが、あれは全くの別モノです。
久しぶりに本棚から取り出して読みたくなりました。
拍手御礼です。
PR
思いつくままにやりたいことを・・・。
* 年内にもう1本くらい更新したい
* 拍手SSそろそろ差し替えたい
* 三文御伽いい加減再開したい
* 茶話室も開店休業状態から抜け出したい
* もやもやしている企画もの、何とか形にしたい
* 年賀状書きたい (笑)
上位5つはともかく、年賀状は書かなきゃならない。プライベートはいいとして(いいのか!?)子どもたちへの年賀状は書かなくちゃ。「お約束は守りましょう」と言ってる手前、元旦につくようにしなくちゃ(これってお約束?笑)。
子どもたちへの年賀状は毎年プリントごっこで。しょーもない絵を描いて印刷するのですが、一部の父兄に何故か好評で。そうなりゃお調子モノですのでやる気まんまんになります(笑)。毎年干支がらみの絵を描くのですが、来年はねずみか・・・。ミッキーあたり描くと思ってるでしょう?ふふん、そんなベタなことはしないさっ(笑)。
最近はパソ年賀状が主流ですがプリントごっこもまだまだ根強い人気があって、毎年この時期にはちゃんとコーナーが出来てます。カラーも新色でたり、テクニックも向上してるようです。(←それを駆使するかどうかは別;;)
あとはサイト関連だけど、更新くらいは何とかしたいな。前半は早い時期に出来てたのですが後半にさしかかってからぱた・・・と止まったままなので。
企画ものはもし実現すれば1年ものになりそうですが、来年の今頃連載がどうなっているかわからない状態。が、多分連載に関係なく萌えが続く限りはこのサイトやっていそう。
犬夜叉に限らず他の漫画ももともとはコミックス派。もちろん今連載を追いつつ萌えられるというのはそれはそれで幸せなのですが、極端な話、犬夜叉はコミックスから入った漫画ですので連載終了云々は私にはさほど影響はないと思います。寂しくはなるけど。
やりたいことはまだたくさんあるので、燃え尽きるまで頑張ろうと思います(^^
拍手御礼&レスです。
* 年内にもう1本くらい更新したい
* 拍手SSそろそろ差し替えたい
* 三文御伽いい加減再開したい
* 茶話室も開店休業状態から抜け出したい
* もやもやしている企画もの、何とか形にしたい
* 年賀状書きたい (笑)
上位5つはともかく、年賀状は書かなきゃならない。プライベートはいいとして(いいのか!?)子どもたちへの年賀状は書かなくちゃ。「お約束は守りましょう」と言ってる手前、元旦につくようにしなくちゃ(これってお約束?笑)。
子どもたちへの年賀状は毎年プリントごっこで。しょーもない絵を描いて印刷するのですが、一部の父兄に何故か好評で。そうなりゃお調子モノですのでやる気まんまんになります(笑)。毎年干支がらみの絵を描くのですが、来年はねずみか・・・。ミッキーあたり描くと思ってるでしょう?ふふん、そんなベタなことはしないさっ(笑)。
最近はパソ年賀状が主流ですがプリントごっこもまだまだ根強い人気があって、毎年この時期にはちゃんとコーナーが出来てます。カラーも新色でたり、テクニックも向上してるようです。(←それを駆使するかどうかは別;;)
あとはサイト関連だけど、更新くらいは何とかしたいな。前半は早い時期に出来てたのですが後半にさしかかってからぱた・・・と止まったままなので。
企画ものはもし実現すれば1年ものになりそうですが、来年の今頃連載がどうなっているかわからない状態。が、多分連載に関係なく萌えが続く限りはこのサイトやっていそう。
犬夜叉に限らず他の漫画ももともとはコミックス派。もちろん今連載を追いつつ萌えられるというのはそれはそれで幸せなのですが、極端な話、犬夜叉はコミックスから入った漫画ですので連載終了云々は私にはさほど影響はないと思います。寂しくはなるけど。
やりたいことはまだたくさんあるので、燃え尽きるまで頑張ろうと思います(^^
拍手御礼&レスです。
中学生の時、いとこのおねーさんがこの漫画の単行本を貸してくれて読んだのですが、いや、デイモスがかっちょよくて、いっぺんに好きになりました。
このおねーさんは少女漫画の第一次黄金期(?)にどっぷり嵌っていて、「ベルばら」 や 「ガラスの仮面」 やその他萩尾望都さん、竹宮恵子さん(地球へ・・・、ね) あたりもたくさん貸してくれたのですが、性格も良くてかっちょいいヒーローはたくさんいたのに、何故かデイモスが一番のお気に入りでした。
簡単にストーリーを説明すると、神の楽園にいた(多分・・・?)双子の兄妹がみちならぬ恋に落ち、それが神の怒りに触れて、妹は生きながらにして身体が腐っていく仕置きを受けます。兄のデイモスは楽園を追放され悪魔にされてしまいました。何とか妹を助けたい兄は、妹の腐っていく身体の身代わりを求め、美奈子という少女に白羽の矢を立てます。でもこの女の子、結構鼻っ柱が強くて(笑)、もちろんやすやすとデイモスの言いなりにはなりません。そうこうしていくうちに、ミイラ取りがミイラになっちゃった、という感じで、妹への想いが断ち切れないまま美奈子に惹かれていく・・・。
私が読んでたのはこの辺りまで。
単行本からそのあと雑誌の連載を3年ほど追っていたのですが、いつの間にか離れちゃって。暫くして未完のまま終わっちゃった、と噂で聞いてちょっと寂しい気がしていましたが、先日本屋さんで見事復活しているのを見つけました。
表紙に華々しく華麗にデイモスが登場していて、うわ、やっぱかっちょいいと懐かしくもあり、嬉しくなっちゃいました。切れ長の目と過剰装飾(?)が兄、というよりは奈落寄りなんですが(笑)。口では美奈子に、「いつかお前を黄泉のくにに連れて行く」 と言いながら、陰でこっそり美奈子に優しかったりするところに萌える(笑)。妹か美奈子か、と冷たい表情で悩むところもまた可愛い。
ふと思ったんだけど、どうも私は普通のヒーローには萌えないようだ。どこか屈折してるヒーローの方が好きみたい。
拍手御礼です。
このおねーさんは少女漫画の第一次黄金期(?)にどっぷり嵌っていて、「ベルばら」 や 「ガラスの仮面」 やその他萩尾望都さん、竹宮恵子さん(地球へ・・・、ね) あたりもたくさん貸してくれたのですが、性格も良くてかっちょいいヒーローはたくさんいたのに、何故かデイモスが一番のお気に入りでした。
簡単にストーリーを説明すると、神の楽園にいた(多分・・・?)双子の兄妹がみちならぬ恋に落ち、それが神の怒りに触れて、妹は生きながらにして身体が腐っていく仕置きを受けます。兄のデイモスは楽園を追放され悪魔にされてしまいました。何とか妹を助けたい兄は、妹の腐っていく身体の身代わりを求め、美奈子という少女に白羽の矢を立てます。でもこの女の子、結構鼻っ柱が強くて(笑)、もちろんやすやすとデイモスの言いなりにはなりません。そうこうしていくうちに、ミイラ取りがミイラになっちゃった、という感じで、妹への想いが断ち切れないまま美奈子に惹かれていく・・・。
私が読んでたのはこの辺りまで。
単行本からそのあと雑誌の連載を3年ほど追っていたのですが、いつの間にか離れちゃって。暫くして未完のまま終わっちゃった、と噂で聞いてちょっと寂しい気がしていましたが、先日本屋さんで見事復活しているのを見つけました。
表紙に華々しく華麗にデイモスが登場していて、うわ、やっぱかっちょいいと懐かしくもあり、嬉しくなっちゃいました。切れ長の目と過剰装飾(?)が兄、というよりは奈落寄りなんですが(笑)。口では美奈子に、「いつかお前を黄泉のくにに連れて行く」 と言いながら、陰でこっそり美奈子に優しかったりするところに萌える(笑)。妹か美奈子か、と冷たい表情で悩むところもまた可愛い。
ふと思ったんだけど、どうも私は普通のヒーローには萌えないようだ。どこか屈折してるヒーローの方が好きみたい。
拍手御礼です。
先週サイト作りのお手伝いをした友人が 「ハンネどうしよう」 と言ってきました。
・・・ハンネ?
たっぷり5秒沈黙しました。
それに気づいた友人、「ハンドルネームだよ!」
最初からそう言えよ! と突っ込みたくなりましたが、もしかして ”ハンネ” というのは ”パソコン” や ”デジカメ” 並みにあたりまえの短縮語になっているのかとふと思いました。
というか、そのくらい自分で考えろよ(笑)。
最近の言葉に疎いと思ってなかったけど、”ツンデレ” とか ”オレニャン(オラニャン?)” の意味がようやく最近わかった私ですから、もしかして世間からずれてるかもしれない。
でも時々出没するオンノベ(オンラインノベル)界で使われる ”らぶあまえっち” はすぐわかりました。あっ、これは誰でもわかるか(笑)。
最近 ”短縮語” のゲームソフトが出たみたいですが、やってみたいと思いました。
拍手御礼です。
・・・ハンネ?
たっぷり5秒沈黙しました。
それに気づいた友人、「ハンドルネームだよ!」
最初からそう言えよ! と突っ込みたくなりましたが、もしかして ”ハンネ” というのは ”パソコン” や ”デジカメ” 並みにあたりまえの短縮語になっているのかとふと思いました。
というか、そのくらい自分で考えろよ(笑)。
最近の言葉に疎いと思ってなかったけど、”ツンデレ” とか ”オレニャン(オラニャン?)” の意味がようやく最近わかった私ですから、もしかして世間からずれてるかもしれない。
でも時々出没するオンノベ(オンラインノベル)界で使われる ”らぶあまえっち” はすぐわかりました。あっ、これは誰でもわかるか(笑)。
最近 ”短縮語” のゲームソフトが出たみたいですが、やってみたいと思いました。
拍手御礼です。
今日ようやく来年の手帳を購入したのですが同じ売り場に日記帳もあって、毎年思うんだけど、来年こそは日記を書こうかな、とつい手が伸びてしまいます。
自慢じゃないが、ほんと小学生のときから日記が続いたためしなどないくせに、この時期になるとどうしてこう思うんだろう。
今年になってブログを始めてそれなりに書いてるから、もしかしたら来年こそは、という期待はあるんですがね(笑)。
ただブログは人さまに読んでもらうことが前提となってるから、嘘を書いてるわけじゃないけど、内容は必然的に収拾選択されるわけで。
ところがリアルな日記はそれこそ自分だけのものだから、いいことも悪いことも赤裸々に記すことになります。自分だけが知ってる内容だからいろいろ書いちゃうわけだが・・・。
リアル日記の行く末は、人生の黄昏時に自分の手で処分する、というのが理想ですが、もしその前に不慮の事故にあったらどうしよう、と書いてもいないのに心配する私(笑)。
当然家族が整理するだろうけど・・・、死んでからも笑いものにされるのは・・・イヤダ!!
読まれても恥ずかしくない人生を送る自信もないし、やっぱりリアル日記は書かないと思います(笑)。その日の出来事を記すくらいがちょうどいいかもしれません。
ところでその後スタンドへ寄ったのですが、明日からまたガソリンが値上げ、ということで長蛇の列でした。大げさじゃなく。
そこはJAさんが経営するスタンドなのですが、窓ふきや車内のゴミ清掃などのサービスはしないかわりに、他に比べて1リットル、5円ほど安いんです (セルフより安いかも?)。それでわざわざ遠くから来る人もいるくらい。
加えて今日はほとんどの人が、車に満タンに入れるだけじゃなく、ポリ容器持参でガソリンと灯油を買いだめしてたのでなかなか順番もまわってこなくて。明日入れても、多分100円くらいの違いなんですが、それでも気持ち的には今日入れたくて、なんと15分も待ちました(笑)。
車は通勤に必需品だし、今年の冬は寒くなると言ってるし、それにうちのお風呂は灯油なので、もうこれ以上は値上がりして欲しくないです。
拍手御礼です。
自慢じゃないが、ほんと小学生のときから日記が続いたためしなどないくせに、この時期になるとどうしてこう思うんだろう。
今年になってブログを始めてそれなりに書いてるから、もしかしたら来年こそは、という期待はあるんですがね(笑)。
ただブログは人さまに読んでもらうことが前提となってるから、嘘を書いてるわけじゃないけど、内容は必然的に収拾選択されるわけで。
ところがリアルな日記はそれこそ自分だけのものだから、いいことも悪いことも赤裸々に記すことになります。自分だけが知ってる内容だからいろいろ書いちゃうわけだが・・・。
リアル日記の行く末は、人生の黄昏時に自分の手で処分する、というのが理想ですが、もしその前に不慮の事故にあったらどうしよう、と書いてもいないのに心配する私(笑)。
当然家族が整理するだろうけど・・・、死んでからも笑いものにされるのは・・・イヤダ!!
読まれても恥ずかしくない人生を送る自信もないし、やっぱりリアル日記は書かないと思います(笑)。その日の出来事を記すくらいがちょうどいいかもしれません。
ところでその後スタンドへ寄ったのですが、明日からまたガソリンが値上げ、ということで長蛇の列でした。大げさじゃなく。
そこはJAさんが経営するスタンドなのですが、窓ふきや車内のゴミ清掃などのサービスはしないかわりに、他に比べて1リットル、5円ほど安いんです (セルフより安いかも?)。それでわざわざ遠くから来る人もいるくらい。
加えて今日はほとんどの人が、車に満タンに入れるだけじゃなく、ポリ容器持参でガソリンと灯油を買いだめしてたのでなかなか順番もまわってこなくて。明日入れても、多分100円くらいの違いなんですが、それでも気持ち的には今日入れたくて、なんと15分も待ちました(笑)。
車は通勤に必需品だし、今年の冬は寒くなると言ってるし、それにうちのお風呂は灯油なので、もうこれ以上は値上がりして欲しくないです。
拍手御礼です。
ブログ内検索
アーカイブ
02
06
05
04
03
08
07
05
01
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
プロフィール
Author :
ににぎ
Birthday:
秋の黎明
ブックマーク